fc2ブログ

「こだま笛(ドレミ平均律横笛)」の紹介

「こだま笛」タイトル
<フルートにせまる「音域」と「正確さ」を誇るドレミ音階(平均律)の竹笛です>

谺堂は1995年よりドレミ音階の竹笛を製作しています。これまで1700本の横笛を完成。そのすべてで詳細なデータを記録しています。2018年8月には「Perfect Pitch(誤差のない)」笛の製法を確率。イギリス人のフルート奏者ハインツ氏が「こういう笛を探していた」と絶賛。
絶対音感のある管楽器専門店の店長の前で、まったくピッチコントロールしないで普通に「3オクターブ目のシ♭」まで吹いたところ、「合ってる!?」「竹やろ?」「1本1本形が違うのになんでや?」と驚いてもらえました。
管の内部を徹底的に研磨。高音域もあつかいやすく、ブレスノイズも小さいため低音域もパワフルです。

価格は10000円から30000円前後。安いものでは8000円の笛もあります。
2020年からポリマー樹脂を浸透させてカシュー塗装した最高級品も製作開始いたしました。
糸を巻いて内部に漆を塗った「百年笛TSUKUMO」では16万円〜20万円の笛もあります。


リンク
 ・「こだま笛」サイト
 ・笛リスト(パソコン専用)
 ・笛の選び方
 ・「こだま笛」と「篠笛」の違い
 ・「こだま笛」いろいろ(太い笛・細い笛など)
 ・「こだま笛」で演奏できる曲
 ・笛の価格(2023年より計算方法が変わりました)
 ・送料一覧
 ・「試し吹き」できます
 ・気温でピッチが変化します(専門的な記事になります)
 ・竹笛の「誤差」と「調律」(専門的な記事になります)
 ・「笛リスト」の読み取り方
 ・添付している「鑑定書」
 ・初めての横笛練習①
 ・初めての横笛練習②

テーマ :
ジャンル : 学問・文化・芸術

プロフィール

守山 鷲声

Author:守山 鷲声
1958年秋田市生まれ
和歌山市在住
「石笛仙人」「こだま笛」で
動画配信中

笛馬鹿歴28年!!の
「ドレミ音階」の横笛作家
悲しみ多いこの世界に
美しい笛の音色を届けたい
製作した笛1700本超え!
今年製作した笛30本
(やっと30本かよ〜)

守山が磨いた龍笛プラ管
注文があって発送したら
帰宅してすぐ次の注文が?
飛ぶように売れるって
こんな感じ?
(一銭も儲からないケド)

コロナで来店対応できません
代わりに「試し吹き」をぜひ
(ただいま送料無料です)

愛読書「口語訳古事記」
浮世絵(復刻)収集が楽しみ

笛の起源・クマバチ飼育・
縄文遺跡・山彦など研究

苦手なもの
電話・目薬・ラベンダー
あ、ほどほど飲みも苦手だ

還暦すぎて体はガタガタ
毎月の薬代>酒代なのが涙

朝〜22時は電話応対無理です
お問い合わせは下のリンク
「笛の店 谺堂」から
メールでお願いいたします

最新記事
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR