fc2ブログ

11月13日:「後の祭」だが「手遅れ」じゃない?

糸を巻いて外側をカシュー塗装した笛。あとは漆を塗るだけなのだが…
漆を塗ると音色に「透明感」と「粘り(細く吹いても音を維持できる)」が出るが「音色のバラツキ」が消えるワケではない。
漆を塗ってしまうと「音色のバラツキ」をなおせないので1本1本確かめながら微調整していく。

気になるのは…

 ・2オクターブ目の「ミ」や「ファ」「ソ」の音色が尖る → 「チ〜ッ」という倍音が混入している
 ・3オクターブ目の「ド」も尖る → どうやら「ファ#」の音が混入しているらしい
3オクターブ目のドが尖ると(2オクターブ目から)「春の小川」を吹くと… 「♪ミソラソミソドド♪」で
最後の「ド」が「チィチィ」と気持ち悪いノダ‼️
  (こういうトラブルを「よそ行きの音になってる」…と呼んで嫌っている)
こうなると吹いていても気持ちが悪い(もちろん演奏家にはオススメできない)。


「原因」は塗装したエッジの一部分が尖っていて「余計な倍音」が出やすくなっているからで…
わずかにペーパーで削ったり磨いたりして「尖った部分」を丸めてやればいいのだ‼️
何度も吹き比べてはエッジを磨き、まだ気になればペーパーで(少しだけ)削る。
繊細な作業で、10秒ほど磨いて音色がなおれば「オレは天才ちゃうかっ⁉️」と思うゾ‼️


ところが何度削ってもなおらない時がある(「ミ」がなおれば「ファ」が尖ることも…)。
削って吹いては「おかしいなぁ…」。削る角度を微妙に調整するのだが「よそ行き」がなおらない…
(意外と?短気な?守山)だんだんイライラ… ついつい「竹が見えるまで」塗装を削ることも… 😢


写真の笛は「3オクターブ目のドの尖り」をなおそうとして削りすぎてしまった‼️
悔やんでも「後の祭り」‼️

吹口削りすぎ2022
吹口(左側)を削りすぎた笛


泣く泣く吹口を「再塗装」。塗装が完全硬化するまで1週間は削れなくなってしまう(写真下)。
吹口再塗装2022
吹口の再塗装


糸を巻いたG管・G#管は京都教室の生徒が購入を希望。「早く吹きた〜い」と言ってくれている。
年末の教室までに完成させたくて「休みなし?」で頑張っているけど… ギリギリ間に合うか?

まぁ…あせっても「いい笛」にはならないので、もうちょっと頑張ります‼️




テーマ :
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 横笛製作平均律

プロフィール

守山 鷲声

Author:守山 鷲声
1958年秋田市生まれ
和歌山市在住
「石笛仙人」「こだま笛」で
動画配信中

笛馬鹿歴29年!!の
「ドレミ音階」の横笛作家
悲しみ多いこの世界に
美しい笛の音色を届けたい
製作した笛1800本達成!
今年製作した笛35本

笛教室から帰ってきたら
家の近所で火事!
消火活動で車がはいれない…
あ〜ビックリした〜
幸い人的被害はなかったケド
火事はこわいね!

コロナで来店対応できません
代わりに「試し吹き」をぜひ
(ただいま送料無料です)

愛読書「口語訳古事記」
浮世絵(復刻)収集が楽しみ

笛の起源・クマバチ飼育・
縄文遺跡・山彦など研究

苦手なもの
電話・目薬・ラベンダー
あ、ほどほど飲みも苦手だ

還暦すぎて体はガタガタ
毎月の薬代>酒代なのが涙

朝〜22時は電話応対無理です
お問い合わせは下のリンク
「笛の店 谺堂」から
メールでお願いいたします

最新記事
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR